カレンダー
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
以前の記事
2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 お知らせ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2007年 10月 31日
最長寿?4百歳の貝発見 大西洋沖の海底、英大学 - 共同通信
英バンゴー大学の海洋研究チームはこのほど、大西洋のアイスランド沖の海底で発見された二枚貝の生息期間が「405年から410年と推定される」と発表した。これまでに見つかった最長寿の動物の可能性があるという。28日付で同大のウェブサイトで明らかにした。発見された二枚貝は長寿で知られ、ギネスブックでは1982年採集の貝が220年と認定されている。長寿の理由は不明。 405〜410年前といえば、西暦1600年前後か。 日本だと関ヶ原の合戦があった頃だね。 まぁ、アイスランド沖の二枚貝相手に戦国時代の終焉を語っても空しいだけだが(笑) 長寿の生物って例外無く新陳代謝が遅いものだと思っているんだけど、この二枚貝はどんな生態をしていて、どんな環境にいるんだろう? 寒冷地や砂漠地帯などの過酷な環境では、新陳代謝を落として結果的に長寿を得る生物がいるけど・・・アイスランドの海は寒いのか熱いのか、判断に悩む。緯度的には北極圏にかかるほどなのに、世界最大の暖流であるメキシコ湾流が流れている上に、世界有数のホットスポットがある場所だものな。 それにしても動物って400年も生きれるものなんだなぁ。 サンジェルマン伯爵じゃあるまいに(;´∀`) ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-31 00:55
| 自然・生物
2007年 10月 27日
開幕直前ともなると、過剰なロースターを整理するためにウェイブの嵐が吹き荒れます。
そのほとんどが名前を聞いたことあるような無いような、といったレベルの選手ですけど、なんとも寂しいものです。 「いつの日か、大きくなってNBAに帰って来いよ!」と、サケの稚魚を放流する人間の気持ちになって見てしまいますが、ウェイブされた本人にとってみたら余計なお世話でしょうし、「お前、何様だよ」ってなものでしょう(苦笑) ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-27 05:08
| NBA
2007年 10月 22日
![]() ノーカロリー・コカ・コーラのCMにリア・ディゾンが出ている。 コカ・コーラとリア・ディゾン。 炭酸、黒船、舶来、アメリカ、スタイル・・・ うまく説明できないけど、商品イメージとタレントイメージが、ピッタリ一致している気がする。 よくぞここまで、って感じ。 感じたのはそれだけ。 CMの中身自体は、どうでもいい出来なので(´・ω・`) No Calorie Coca-Cola | TVCM & Making - 日本コカ・コーラ ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-22 21:26
| TVとかCMとか
2007年 10月 17日
槇原敬之は『遠く遠く』の中で
「大事なのは 変わってくこと 変わらずにいること」 と唄っています。 どんなことにでも言える言葉ですが、それはNBAにも当てはまります。 大型トレードをして血をガラッと入れ替えるか、主力選手をいじらずケミストリーの深化を求めるか。 どちらかが一概に正しいと言えない。 そして、こういう言葉があります。 「勝因の無い勝利は存在するが、敗因の無い敗北は存在しない」 たまたま勝つことはあったとしても、たまたま負けるということはない。 敗因を見つめ直せば、自ずと改善点が見えてくるんでしょうかね。 言葉で言うほど簡単にそれができれば、誰も苦労しないんですが(苦笑) 勝負って難しいですね。 そして、だからこそ見ていてオモシロイ! ってことでラスト! [New] 新加入選手 [R] ルーキー [?] まだ正式に契約していない 評価 A:優勝候補 B:強豪 C:PO当落ライン D:負け越し E:ドアマット ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-17 23:15
| NBAプレビュー/レビュー
2007年 10月 15日
このディビジョンはクッキリと2色に別れている。
優勝も狙える強豪チームである2チームと、フランチャイズプレイヤーを放出して再建に取りかかった3チームとに、だ。 その5チームすべてが興味深くて、書いていて楽しいディビジョンです。 [New] 新加入選手 [R] ルーキー [?] まだ正式に契約していない 評価 A:優勝候補 B:強豪 C:PO当落ライン D:負け越し E:ドアマット ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-15 00:19
| NBAプレビュー/レビュー
2007年 10月 13日
シーズンプレビューを書いているときは、常に音楽を聴きながらの作業なんですが、その中でも今Superflyがキテいる!
『ハロー・ハロー』や『愛と感謝』などを聴いていると、テンションが上がるのよね〜。 ああ、Superflyと言っても、別に鉄塔に閉じ込められるわけじゃないから(コレが言いたかった、スミマセン)。 ちなみに2つの「Superfly」の由来は同じで、カーティス・メイフィールドの曲だそうです。つい今し方知りました。 別々に好きなもの2つが、実は根っこで繋がっていたことを知るのは、ちょっと嬉しい出来事です。 [New] 新加入選手 [R] ルーキー [?] まだ正式に契約していない 評価 A:優勝候補 B:強豪 C:PO当落ライン D:負け越し E:ドアマット ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-13 16:25
| NBAプレビュー/レビュー
2007年 10月 10日
![]() Gアリーナスが "HIBACHI" と呼ばれているのは知ってはいるけど、こうして見ると違和感があるな。 [New] 新加入選手 [R] ルーキー [?] まだ正式に契約していない 評価 A:優勝候補 B:強豪 C:PO当落ライン D:負け越し E:ドアマット ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-10 23:19
| NBAプレビュー/レビュー
2007年 10月 08日
HOOPのイヤーブックは10月9日(火)発売だそうです。ってことは、ダンクシュートも同じ日なんでしょうけど、その情報を探すのに少し手間がかかりました。
毎年思うんだけど、イヤーブックの発売日ってのは、どうしてこう分かりにくいんだろ? 雑誌公式サイトのTOPにデン!と表記すりゃいいのに。 ネットの普及した現在、バスケ雑誌なんて定期的に購入することがなくなりつつある中、イヤーブックだけは確実に買うというのに・・・意地が悪いのか、気が利かないのか。 [New] 新加入選手 [R] ルーキー [?] まだ正式に契約していない 評価 A:優勝候補 B:強豪 C:PO当落ライン D:負け越し E:ドアマット ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-08 21:37
| NBAプレビュー/レビュー
2007年 10月 07日
先月から忙しさにかまけてブログの更新が滞っていましたが、それとは別に何か忘れているような気がしていましたが・・・そうだ、シーズンプレビュー!
NBAではキャンプの季節に突入しているというのに、なんてこった! 蕎麦を食べないと年を越せないのと同様、シーズンプレビューをしないとNBA開幕は迎えられないじゃないか! ってことで今年もやります(・∀・) [New] 新加入選手 [R] ルーキー [?] まだ正式に契約していない 評価 A:優勝候補 B:強豪 C:PO当落ライン D:負け越し E:ドアマット ■
[PR]
▲
by 3wayama
| 2007-10-07 09:56
| NBAプレビュー/レビュー
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||